Blog&column
ブログ・コラム

エアコンの分解作業について

query_builder 2023/04/03
コラム
52
エアコンのお掃除は、プロにお任せしていますか?
簡単な掃除くらいならと、ご自分でされている方も多いのではないでしょうか。
実はエアコンの掃除には、プロだからこそできる「分解」という作業があるんです。

エアコンについて
エアコンはフィルターを掃除していれば大丈夫と思っていませんか?
実は、フィルターだけでは汚れは落とすことができないんです。

■分解と養生
エアコンの分解とはフィルターではなくもっと内部の部分を掃除し、中からキレイにする作業のことを言います。
そのため知識のある人が行わないと、部品を戻せなくなってしまったり故障の原因にも繋がってしまいます。
その作業を簡単に説明していきます。

■プロのエアコン掃除
①まずはエアコンのパーツを順番に外していきます。
②それぞれのパーツはしっかりと荒い汚れを落とします。
エアコン周りをしっかりと養生します。
④基盤などの濡れたらいけないものにはマスキングテープなどを使用しっかり保護します。
⑤汚れがバケツに落ちるような流れをつくります。
⑥洗剤と機械を使い熱交換器のアルミフィンの奥にある汚れまでしっかりと落とします。
エアコンの風で乾かし、タオルで吹きあげます。
⑧パーツをセットしたら完成です。
エアコンの汚れが酷いほど、バケツの中には黒色や濃い色の汚れがでてきます。

▼まとめ
エアコンの掃除はご家庭でもできることは十分にあります。
しかし、1~2年に1回はプロの業者にお任せすすることがおすすめです。
汚れ具合によっては、エアコンから変な臭いがした場合にもプロの掃除を依頼するサインかもしれません。
エアコン掃除のご依頼でしたらお気軽にご相談ください。




NEW

  • 唐津 エアコンクリーニング

    query_builder 2021/09/27
  • キッチンの焦げつきをとる清掃方法とは

    query_builder 2023/07/01
  • フローリングのベタつきの原因とは

    query_builder 2023/06/03
  • ワックスがけでピカピカになるメリット

    query_builder 2023/05/05
  • エアコンの分解作業について

    query_builder 2023/04/03

CATEGORY

ARCHIVE